検非違使忠明     今昔物語

2020年6月3日水曜日

今昔物語集

t f B! P L
検非違使忠明     今昔物語


今は昔、忠明といふ検非違使ありけり。
------------------------------------------------------------
今となっては昔の話ですが、忠明という検非違使(けびいし)がいました。


若男にてありける時、清水の橋殿にして、京童部といさかひをしけり。
------------------------------------------------------------
(忠明が)若い男であった頃、清水寺の橋殿で、京童部とけんかをしました。


京童部、刀を抜きて、忠明を立てこめて殺さむとしければ、
------------------------------------------------------------
京童部が、刀を抜いて、忠明を閉じ込めて殺そうとしたので、


忠明も刀を抜きて、御堂の方ざまに逃ぐるに、
------------------------------------------------------------
忠明も刀を抜いて(清水寺の)本堂のほうへ逃げたところ、


御堂の東の端に、京童部あまた立ちて向かひければ、
------------------------------------------------------------
本堂の東の端に、京童部がたくさん立ち向かってきたので、


その傍にえ逃げずして、蔀(しとみ)のもとのありけるを取りて、
------------------------------------------------------------
そちらの方には逃げることができずに、蔀の下戸があったのを取って、


脇に挟みて、前の谷に躍り落つるに、蔀のもとに風しぶかれて、
------------------------------------------------------------
脇にはさんで、前の谷へ飛びおりたところ、蔀の下戸に風が滞って、


谷底に鳥の居るやうに、やうやく落ち入りにければ、そこより逃げて去にけり。
------------------------------------------------------------
谷底に鳥がとまるように、そろそろと落ちていったので、そこから逃げ去りました。


京童部、谷を見下ろして、あさましがりてなむ立ち並みて見ける。 
------------------------------------------------------------
京童部は、谷を見下ろして、驚き呆れて立ち並んで見ていました。


忠明、京童部の刀を抜きて立ち向かひける時、御堂の方に向きて、 
------------------------------------------------------------
忠明は、京童部が刀を抜いて立ち向かってきたときに、本堂の方に向いて、


「観音助けたまへ。」と申しければ、
------------------------------------------------------------
「観音様、お助けください。」と申し上げたので、


ひとへにこれその故なりとなむ思ひける。
------------------------------------------------------------
もっぱらこれはそののおかげだと思いました。


忠明が語りけるを聞き継ぎて、
------------------------------------------------------------
(このように)忠明が語ったのを人から人へと伝え聞いて、


かく語り伝へたるとや。 
------------------------------------------------------------
このように語り伝えているということです。 

QooQ