成方の笛        十訓抄

2020年6月4日木曜日

十訓抄

t f B! P L
成方の笛        十訓抄



成方といふ笛吹きありけり。
------------------------------------------------------------
成方という笛吹きがいました。


御堂入道殿より大丸といふ笛を賜はりて吹きけり。
------------------------------------------------------------
御堂入道殿より大丸という笛を頂戴して吹いていました。


めでたきものなれば、伏見修理大夫俊綱朝臣欲しがりて、
------------------------------------------------------------
立派な笛なので、伏見修理大夫俊綱朝臣が欲しがって、


「千石に買はむ。」 とありけるを、売らざりければ、
------------------------------------------------------------
「千石で買おう。」といったのですが、(成方は)売らなかったので、


たばかりて使ひをやりて、
------------------------------------------------------------
(伏見…朝臣は)たくらんで使いの者を(成方のもとに)行かせて、


「売るべきの由言ひけり。」と空言を言ひつけて、
------------------------------------------------------------
「(成方が)売るという旨のことを言った。」と嘘を言うように言いつけておいて、

 
成方を召して、「笛得させむと言ひける、本意なり。」
------------------------------------------------------------
成方を呼びつけて、「(お前が私に)笛を渡そうと言ったのは、望むところである。」 


とよろこびて、「価は乞ふによるべし。」 とて、
------------------------------------------------------------
とよろこんで、「値段は(お前の)言い値にしよう。」と、


「ただ買ひに買はむ。」と言ひければ、成方色を失ひて、
------------------------------------------------------------
「ぜひとも買おう。」と言ったので、成方は顔色を失って、

 
「さる事申さず。」と言ふ。
------------------------------------------------------------
「そのようなことは申しません。」と言いました。


この使ひを召し迎へて、尋ねらるるに、
------------------------------------------------------------
(伏見…朝臣は)この使いの者を呼びつけて、お尋ねになると、


「まさしく申し候ふ。」 と言ふほどに、俊綱大きに怒りて、
------------------------------------------------------------
「本当に申しました。」と(使いの者)が言うので、俊綱はおおいに怒って、


「人を欺きすかすは、その咎軽からぬ事なり。」とて、
------------------------------------------------------------
「人を欺こうとするとは、その罪は軽くはないぞ。」といって、


雑色所へ下して、木馬に乗せむとする間、成方曰はく、
------------------------------------------------------------
(成方を)雑色所へ下げて、木馬(拷問)に乗せようとする間に、成方が言うことには、


「身の暇を給はりて、この笛を持ちて参るべし。」と言ひければ、
------------------------------------------------------------
「身のお暇を頂き、この笛を持ってまいりましょう。」と言ったので、


人をつけてつかはす。帰り来て、
------------------------------------------------------------
(俊綱は成方に)人をつけてやりました。(成方が)帰ってきて、


腰より笛を抜き出でて言ふやう、 
------------------------------------------------------------
腰から笛を抜き出して言うことには、


「このゆゑにこそ、かかる目は見れ。情けなき笛なり。」とて、
------------------------------------------------------------
「このせいで、このような目にあっている。薄情な笛だ。」と、


軒のもとに下りて、石を取りて、灰のごとくに打ち砕きつ。
------------------------------------------------------------
軒先に下りて石をとって、灰のように(なるまで)打ち砕いてしまいました。


大夫、笛を取らむと思ふ心の深さにこそ、様々かまへけれ、
------------------------------------------------------------
伏見…朝臣の、笛を横取りしようと思う心が強いために、いろいろ計画を練ったのだが、


今は言ふかひなければ、戒むるに及ばずして、
------------------------------------------------------------
(笛がこなごなになった)今となっては言っても仕方がないので、


追ひ放ちにけり。
------------------------------------------------------------
(成方を)罰する必要もなく、解放しました。


後に聞けば、あらぬ笛を大丸とて打ち砕きて、
------------------------------------------------------------
後に聞くことには、本物ではない笛を大丸といって打ち砕き、


もとの大丸はささいなく吹きゆきければ、
------------------------------------------------------------
本当の大丸は支障なく吹いていたので、


大夫のをこにてやみにけり。
------------------------------------------------------------
伏見…朝臣のばかけだことだということで(この話は)済んでしまいました。


はじめは、ゆゆしくはやりごちたりけれど、
------------------------------------------------------------
はじめはひどく勢い込んでいましたが、


つひに出だしぬかれにけり。
------------------------------------------------------------
最終的には(成方に)出し抜かれてしまいました。

QooQ