死諸葛走生仲達

2020年6月8日月曜日

十八史略

t f B! P L
死諸葛走生仲達          十八史略

死せる孔明、生ける仲達を走らす


亮数挑懿戦。 
亮数(しばしば)懿(い)に戦ひを挑む。
亮はたびたび、司馬懿に戦いを挑んだ。


懿不出。 
懿、出ず。
(しかし籠城した砦から)懿は出てこなかった。


乃遺以巾幗婦人之服。 
乃ち遺(おく)るに巾幗(きんかく)婦人の服を以つてす。 
そこで亮は(臆病者だと挑発するため)女性ものの髪飾りと服を送った。 


亮使者至懿軍。 
亮の使者、懿の軍に至る。 
亮の使者が、懿の陣地にやってきた。


懿問其寢食及事煩簡、而不及戎事。 
懿、其の寝食及び事の煩簡(はんかん)を問うて、戎事(じゅうじ)に及ばず。
懿は、(孔明の)寝食や仕事が忙しいか暇かを尋ね、軍事については質問が及ばなかった。 


使者曰、
使者曰はく、
使者が言うことには、
 

「諸葛公夙興夜寐、
「諸葛公、夙(つと)に興(お)き、 夜(よわ)に寐(い)ね、
「諸葛公は、 朝は早くに起き、夜は遅に寝られ、


 罰二十以上皆親覧。 
 罰二十以上は皆親(みづか)ら覧(み)る。 
 杖で20回叩く以上の罰についてはすべて自分でご覧になられます。


 所敢食不至數升。」
 敢食(たんしょく)する所は、数升(すうしょう)に至らず。」と。
 お食事の量は、(一日)数升に満たない(ほど少ない)です。」と。


懿告人曰、 
懿、人に告げて曰はく、
(使者が去ったあと)懿が、周りの人に告げて言うことには、 


「食少事煩、其能久乎。」
「食少なく、事煩わし、其れ能く久しからんや。」と。
「食が細く、仕事が忙しい、どうして長く生きられようか、いや生きられないだろう。」


亮病篤。
亮、病(やまひ)篤(あつ)し。
(しばらくして)亮は、重病になった。 

 
有大星、赤而芒、墜亮営中。 
大星有り、赤くして芒(ぼう)あり。亮の営中に墜つ。
(ある夜)大きな星が現れ、赤い尾を引きながら、亮の陣中に落ちていった。


未幾亮卒。 
未(いま)だ幾(いくばく)ならずして亮、卒(しゅつ)す。
そしてまだそれほど経たないうちに亮は死んだ。 


長史楊儀、整軍還。 
長史楊儀、軍を整へて還(かへ)る。 
(諸葛亮の死をうけて蜀の)長史であった楊儀は、軍を整えて帰還した。


百姓奔告懿。
百姓(ひゃくせい)、奔(はし)りて懿に告ぐ。
地元の人たちは、大急ぎで(そのことを)懿に伝えた。

 
懿迫之。 
懿、之を追う。
(これを聞いた)懿は、これ(蜀の軍)を追った。


姜維令儀反旗鳴鼓、
姜維(きょうい)、儀をして旗を反(かへ)し鼓を鳴らし、
(諸葛亮が後継者として可愛がっていた)姜維は、楊儀に旗を反し進軍の太鼓を鳴らし、


若将向懿。
将に懿に向かはんとするが若くせしむ。 
いまにも懿に向かおうとするようにさせた。

 
懿不敢逼。 
懿、あえて逼(せま)らず。 
懿は、(諸葛亮が生きていて魏を欺く計略だと思い)無理に迫ろうとはしなかった。 


百姓為之諺曰、 
百姓之が為に諺(ことわざ)して曰はく、
地元の人たちがこの出来事をことわざにして言うことには、


「死諸葛走生仲達。」
「死せる諸葛、生ける仲達を走らしむ。」と。
「死んだ諸葛が、生きている仲達(司馬懿)を逃げさせた。」と。


懿笑曰、 
懿、笑ひて曰はく 
(これを聞いた)懿は笑って言うことには、 


「吾能料生、不能料死。」
「吾能く生を料(はか)るも、死を料ること能(あた)はず。」と。
「私は生きている人間の行動を推し量ることはできるが、死者の行動を推し量ることはできない」と。

QooQ