母牛、狼を突き殺しし語 今昔物語集
今は昔、奈良の西の京のほとりに住みける下衆の、
------------------------------------------------------------
今となっては昔のことだが、平城京の西側の側に住んでいた下賎の者が、
農業のために家に牝牛を飼ひけるが、子を一つ持ちたりけるを、
------------------------------------------------------------
農業のために家に牝牛を飼っていて、(その牝牛が)子を一頭持っていたのだが、
秋のころほひ、田居に放ちたりけるに、
------------------------------------------------------------
秋頃、田に(牛を)放していたところ、
定まりて夕さりは小童部行きて追ひ入れけることを、
------------------------------------------------------------
決まって夕方になると(使用人である)少年が(田に)行って(牛を)追い入れていたのを、
家主も小童部も皆忘れて、追ひ入れざりければ、
------------------------------------------------------------
家の主人も少年もすっかり忘れて、(牛を)追い入れなかったので、
その牛、子を具して田居に食みありきけるほどに、
------------------------------------------------------------
その牛は、子牛を連れて田をあちこち食べ歩いているうちに、
夕暮れ方に、大きなる狼一つ出で来て、この牛の子を食はむとて、
------------------------------------------------------------
夕暮れ頃に、大きい狼が一頭出て来て、この牛の子を食おうと思って、
付きて巡りありきけるに、母牛、子をかなしむがゆゑに、
------------------------------------------------------------
ついて歩きまわっていたところ、母牛、子をいとしむがゆえに、
狼の巡るに付きて、「子を食はせじ。」と思ひて、
------------------------------------------------------------
狼がうろうろする(後ろに)ついて、「子を食わせまい。」と思って、
狼に向かひて防き巡りけるほどに、
------------------------------------------------------------
狼に向かって防いで歩き回っていたときに、
狼、片岸の築垣のやうなるがありける所を後ろにして巡りけるあひだに、
------------------------------------------------------------
狼、崖っぽくなった土の垣根のようなのがあった所を後ろにして歩き回っている間に、
母牛、狼に向かひざまにて、俄かにはくと寄りて突きければ、
------------------------------------------------------------
母牛は、狼に向かい合う状態で、いきなりばっと近付いて(狼を)突いたところ、
狼、その岸に仰けざまに腹を突き付けられにければ、
------------------------------------------------------------
狼は、その崖に仰け反った状態で腹を突かれ押し付けられたので、
え動かでありけるに、
------------------------------------------------------------
動くことができなくなっていたところ、
母牛は、「放ちつるものならば、我は食ひ殺されなむず。」と思ひけるにや、
------------------------------------------------------------
母牛は、「もし放しでもしたならば、私は食い殺されるだろう。」と思ったのだろうか、
力を発して、後ろ足を強く踏み張りて、強く突かへたりけるほどに、
------------------------------------------------------------
力を奮い起こして、後ろ脚を強く踏ん張って、強く突いて押しつけているうちに、
狼は、え堪へずして死にけり。
------------------------------------------------------------
狼は、堪えることができなくて死んでしまった。
牛、それをも知らずして、「狼はいまだ生きたる。」とや思ひけむ、
------------------------------------------------------------
牛は、そのことを分からなくて、「狼はまだ生きている。」と思ったからであろうか、
突かへながら、夜もすがら、秋の夜の長きになむ、踏み張りて立てりければ、
------------------------------------------------------------
突いて押しつけたまま、一晩中、秋の夜で長い夜に、踏ん張って立っていたので、
子は、傍らに立ちてなむ泣きける。
------------------------------------------------------------
子は、そばに立って泣いていた。
これを、牛の主の隣なりける小童部、
------------------------------------------------------------
これを、牛の飼い主の隣に(住んで)いた(使用人の)少年が、
それもまた牛追ひ入れむとて、田居に行きたりけるが、
------------------------------------------------------------
その彼もまた牛を追い入れようと思って、田に行ったところ、
狼の牛を巡りありきけるまでは見けれども、
------------------------------------------------------------
狼が牛を(つけて)うろうろ歩き回っていたところまでは見たのだけれども、
幼き奴にて、日の暮れにければ、
------------------------------------------------------------
(子供で)考えがない奴であって、日が暮れたので、
牛を追ひて家に帰り来たりけれども、ともかくも言はでありけるに、
------------------------------------------------------------
牛を追って家に帰ってきたのだけれども、あれこれ言わないでいたところ、
かの牛の主の、夜明けて、「夜前、牛を追ひ入れざりける。
------------------------------------------------------------
その牛の飼い主が、夜が明けて、「昨晩、牛を追い入れなかった。
その牛は食みや失せぬらむ。」と言ひける時にぞ、
------------------------------------------------------------
その牛は食べながらいなくなってしまったのだろうか。」と言った時に、
隣の小童部、「御牛は、夜前しかしかの所にてこそ、
------------------------------------------------------------
隣の少年が「(あなたの)お牛は、昨晩それそれの所に(いて)、
狼が巡りありきしか。」と言ひければ、
------------------------------------------------------------
(そこには)狼がうろうろと歩き回っていた。」と言ったので、
牛の主、聞き驚きて、惑ひ騒ぎて行きて見ければ、
------------------------------------------------------------
牛の飼い主は、聞いて驚いて、うろたえ動揺して行って見たところ、
牛、大きなる狼を片岸に突き付けて、動かで立てり。
------------------------------------------------------------
牛は、大きい狼を崖っぽい所に突いて押し付けて、動かないで立っていた。
子は傍らに泣きて臥せりけり。
------------------------------------------------------------
子はそばで泣いて臥せっていた。
牛の主の来たれるを見て、その時になむ狼を放ちたりければ、
------------------------------------------------------------
牛の飼い主が来たのを見て、その時に狼を放したところ、
狼は死にて、皆ひしげてなむありける。
------------------------------------------------------------
狼は死んでいて、すっかり潰れてしまっていた。
牛の主これを見て、「あさまし。」と思ひけるに、
------------------------------------------------------------
牛の飼い主はこれを見て、「驚き呆れたことだ。」と思ったのだが、
「夜前、狼の来て食はむとしけるを、
------------------------------------------------------------
「昨晩、狼が来て(牛を)食おうとしたのを、
かく突き付けたりけるに、
------------------------------------------------------------
このように突いて押し付けたときに、
『放ちてば食はれなむず。』と思ひて、
------------------------------------------------------------
『(狼を)放ってしまえばきっと食われるだろう。』と思って、
夜もすがら放たざりけるなりけり。」と心得て、
------------------------------------------------------------
一晩中放さなかったのだなあ。」と理解して、
牛をなむ、「いみじく賢かりける奴かな。」と褒めて、具して家に帰りにけり。
------------------------------------------------------------
牛を、「非常に賢い奴だなあ。」と褒めて、連れて家に帰った。
然れば、獣なれども、魂あり賢き奴は、かくぞありける。
------------------------------------------------------------
そうであるから、獣であっても、判断力があって賢い奴は、このようであるなあ。
これは、まさしくそのほとりなる者の、
------------------------------------------------------------
これは、まさしくそのあたりにいる者が、
聞き継ぎて、かく語り伝へたるとや。
------------------------------------------------------------
聞き継いで、このように語り伝えたということだ。